プロジェクターを使っての大画面での映画鑑賞やスポーツ観戦は格別です。
けれども、「我が家にはプロジェクターを設置して投影するような十分なスペースなんてない!」と諦めている方も多いのでは?
そんな方におすすめなのが、スクリーンや壁に至近距離から投影することのできる「短焦点プロジェクター」と呼ばれるタイプのプロジェクターです!
6畳程度のお部屋でも夢の100インチスクリーンを実現できる魔法のアイテムです。
今回はそんな短焦点プロジェクターを大特集。おすすめのモデルや選び方について初心者にも分かり易いように解説していきます!
- 映画やスポーツを大スクリーンで観たい
- 狭めのお部屋にプロジェクターを設置したい
- スクリーンの真正面にプロジェクターを設置できない
まるで映画館にいるかのような気分を自宅で味わうことができるのが、「家庭用プロジェクター」です。 かつてはプロジェクターはとても高価で、なかなか手が出せませんでした。しかし最近では、高性能で綺麗に映像を観れるモデルが安い価格で販売されて[…]
短焦点プロジェクターとは?
短焦点プロジェクターは、通常のプロジェクターよりも「投影距離(投写距離)」を必要としないのが特徴です。
要は、スクリーンのすぐそばにプロジェクターを設置することが可能。
通常のプロジェクターのように広いスペースが必要ないので、ワンルームの狭いお部屋でもプロジェクターが使用できちゃう便利なアイテムなんです!
View this post on Instagram
短焦点プロジェクターの選び方
短焦点プロジェクターを選ぶ3つのポイントについて、簡単に解説をしていきます!
- 画質
- 投影に必要な距離
- 画面の明るさ
この3つさえ頭に入れておけば、大きな失敗はしないので、必ず読んでから購入するようにしましょう!
「フルHD」と「HD」どっちの画質を選ぶ?
短焦点プロジェクターを選ぶ上で、まず確認したいのは「画質(解像度)」です。
画質が悪いと、自分が思っている以上に映像コンテンツを楽しむことができず、「プロジェクターがしまいっぱなしに…」なんてことも起こりかねません。
そのため、まずは自分の求めるクオリティーの映像を映し出せるプロジェクターを見つける必要があります。
短焦点プロジェクターの画質の一つの目安は、「フルHD(1920×1080)」です。
この画質はブルーレイや地上デジタル放送の画質とほぼ同等といえます。そのためフルHD程度の画質があれば、おおよそどのコンテンツも満足いくレベルで視聴することができるでしょう!
ただし、現在の短焦点プロジェクターの主流モデルは、「HD(1280×720)」を採用しています。
NetflixやHuluといった動画配信サービスの多くはこの画質で配信されています。
「フルHD」か「HD」のどちらを選ぶべきかは、視聴するコンテンツに応じて判断すると良いでしょう。
なおフルHDの4倍の画質をもつ次世代規格「4K」の短焦点プロジェクターをお求めの方もいるかと思います。
しかしながら現在は、「短焦点」+「4K」の技術を持ったプロジェクターは超高級モデルに限られ、100万円近いお値段がしてしまいます。
- フルHD:ブルーレイDVDや地上デジタル放送と同等の画質
- HD:NetflixやHuluといった動画配信サービスと同等の画質
部屋の広さで買うべきモデルが変わる!
スクリーンからどれくらいの距離を取れば、投影できるかはモデルによって異なってきます。
例えば、「100インチの大画面で映画鑑賞をしたい!」と考えた場合、必要な投影距離はモデルによって「1.5m~3.0m」と大きな差があるのです。
使用を検討している部屋で、直線3.0mを確保するのは難しいのであれば、投影距離の短いモデルを選ぶ必要があります。
なお最新のモデルでは、壁際(スクリーン)にぴたりと付けた状態で、約20インチ程度の投影が可能な超短焦点モデルも発売されているので、そちらもチェックが必要です!
台形補正機能があれば設置場所がより自由に!
プロジェクターを水平に設置できない場合や、壁やスクリーンに対して正面に設置ができない場合は、映像に歪みが発生してしまいます。(方形ではなく、台形に投影される)
そんな時に、「台形補正機能(キーストン)」を搭載しているモデルはとても便利!台形に歪んだ映像を方形に自動もしくは手動で治すことができます。
ただし注意が必要なのは、台形補正が可能なのが「タテ方向のみモデル」「タテとヨコ方向両方に対応しているモデル」の2パターンがあります。
スクリーン正面に設置が不可能なのであれば、必ず「タテとヨコ」の両方の補正ができるタイプを選びましょう!
- 投影に必要な距離を必ず確認しよう
- 台形補正機能があれば、設置場所に困らない!
明るい部屋で視聴するなら高ルーメンのモデルを!
プロジェクター選びで意外とつまずくのが、この「ルーメン」というワード。
このルーメンとは、プロジェクタ-の光量を示しています。つまり、ルーメンが高ければ高い程、明るい映像を映し出すことができるのです。
一般的なホームプロジェクターの場合は、100ルーメン程度のモデルから3,000ルーメンを超すようなモデルまで幅広く展開されています。
どの程度のルーメンが必要なのか、迷ってしまう方も多いかもしれません。
もしも昼間や照明をつけた明るいお部屋での使用を考えているのであれば、2,000ルーメン程度を目安にするようにしましょう。
この程度のルーメンがあれば、映像をはっきりと確認でき、快適な視聴を楽しむことができます。
画面サイズ | 明るい部屋 | 暗い部屋 |
80インチ | 2,000lm | 1,500lm |
100インチ | 2,500lm | 2,000lm |
短焦点プロジェクターのおすすめランキング
インテリアとしても活躍! 「ソニー ポータブル 超短焦点プロジェクター LSPX-P1」 |
¥77,440~ |
メンテナンス不要の高寿命ランプ搭載! 「BenQ MW632ST WXGA 短焦点プロジェクター」 |
¥65,300~ |
持ち運びに便利なモバイルタイプ! 「LGエレクトロニクス PH450UG」 |
¥65,000~ |
3300ルーメンで明るい部屋でも視聴可能! 「エプソン dreamio EB-W05」 |
¥65,800~ |
フルHDの高画質を大画面で! 「BenQ 短焦点 Full HDプロジェクター TH651ST」 |
¥80,300~ |
第5位:インテリアとしても活躍!「ソニー ポータブル超短焦点プロジェクター LSPX-P1」
まずご紹介するのは、ソニーの発売する超短焦点プロジェクター「LSPX-P1」です。
なんと壁際にピタリとくっつけた状態で、22インチの投影が可能。壁から28cm離すと最大80インチの映像を楽しむことができます。
壁だけでなく、テーブルや床にも投影することが可能。本体に搭載された加速度センサーによって、ユーザーが見やすい画面の向きを自動で判断してくれます。
またポスター機能という独自の機能をアプリケーションに搭載しており、壁に時計を表示したり、お気に入りの写真をポスターのように投影することができます。
ただ映画をはじめとするコンテンツを楽しむだけでなく、お部屋のインテリアとしてもしっかりと機能してくれるのがこのモデルの魅力です。
ただしルーメン自体は100lmとなっており、やや物足りないスペック。
お部屋をしっかりと暗くして60インチ~80インチ程度の画面で視聴するのが前提になることを覚えておきましょう
- 壁際に設置しても、最大80インチの大画面
- 床やテーブルにも投影できる
- デザインがおしゃれ
- インテリアとしてしっかり機能
タイプ | LCOS |
明るさ | 100ルーメン |
解像度 | 1366×768 |
コントラスト比 | 4,000:1 |
投影距離(80インチ) | 0.22m |
サイズ(幅×高×奥) | 81×131×131mm |
重さ | 約0.93kg |
バッテリー | 再生:約2時間 |
通信 | Wi-Fi / Bluetooth |
スピーカー内蔵 | ◯ |
価格の目安 | ネット価格:¥77,400~ |
【この製品に関する口コミ・評価】
●本体が小さくて持ち運びがラクです。内蔵バッテリーで約2時間動くのが嬉しい。
●壁際に置くだけで80インチの大画面に映し出せるのは、感動的です。場所を取らず、インテリアとしても機能。
●直接HDMIを差し込むことができないので、PCやTVを見るときはワイヤレスキットが必要
●Bluetoothで音声を飛ばせないので、外部のスピーカーを使用できない。映画の臨場感を味わうためには、外部スピーカーが欠かせない。
第4位:メンテナンス不要の高寿命ランプ搭載「BenQ MW632ST WXGA 短焦点プロジェクター」
続いてご紹介するのは、見事1位にランクインしたBenQから「MW623ST WXGA 短焦点プロジェクター」になります。
「3,200ルーメン」の高輝度や「13000:1」の高コントラスト比を実現しながらも、価格が抑えてあり6万円台で手に入れることのできるハイコスパモデルになっています。
「Smart ECO(スマートエコ)モード」を搭載することによって、ランプの高寿命化を実現しており、最大で10,000時間メンテナンスが不必要(通常は2,000~3,000時間)になりました。
専用のメガネを別途購入することで3Dコンテンツを楽しむことができるほか、台形補正機能を搭載し縦方向の歪みを調節することができます。
- 明るい部屋でもくっきり見える3,200ルーメン
- 最大10,000時間メンテナンス不要のランプ
- 価格を抑えたハイコスパモデル
タイプ | DLP |
明るさ | 3,200ルーメン |
解像度 | 1280×800 |
コントラスト比 | 13,000:1 |
投影距離(100インチ) | 1.56m~1.87m |
サイズ(幅×高×奥) | 287.3×114.4×232.6mm |
重さ | 約2.6kg |
バッテリー | — |
通信 | — |
スピーカー内蔵 | ◯ |
価格の目安 | ネット価格:¥65,300~ |
【この製品に関する口コミ・評価】
●作動音は気になりません。1.5mで100インチ弱はとても満足。画質も良いです。
●国内メーカーとも遜色ない高品質な製品です。あまり距離のとれない狭いお部屋でも大画面で映画鑑賞ができるのでおすすめです。
●この性能で、この価格帯は非常に満足しています。
●内蔵スピーカーの音質には満足できない
第3位:持ち運びに便利なモバイルタイプ!「LGエレクトロニクス PH450UG」
モノハック編集部が選ぶおすすめ短焦点プロジェクターの第3位には、「LGエレクトロニクスのPH450UG」を選びました。
スクリーンからわずか33cmの距離で、80インチの投影が可能な超短焦点タイプのプロジェクターです。タイプとしては、第5位でご紹介したソニーの「LSPX-P1」と似ているモデル。
お部屋の白い壁面をスクリーン代わりにしているユーザーが多くみられ、 省スペースで綺麗な映像を観る事ができると高く評価されています。
▼壁に設置されたちょっとした棚に設置すると、とってもオシャレ!
またサイズは「幅13.2cm×高さ8.5cm×奥行20cm」と非常にコンパクト、重さもわずか約1.1kgなので、持ち運びにとっても便利!
約2.5時間の連続再生が可能な内蔵バッテリーも搭載しているので、スタジオやキャンプ場など自宅外でも活躍してくれるモデルになっています。
▶おすすめ小型プロジェクターをTOP5をランキングでご紹介。選び方も解説していきます!
Wi-FiやBluetoothに対応しているので、スマホやタブレット・PCなど各デバイスからワイヤレスでの接続が可能です。
「内臓スピーカーの音声は物足りない! 」という意見があるのも事実ですが、Bluetoothで外部のスピーカーにつなぐことによって、臨場感溢れるサウンドを楽しむことができます。
- 壁際に設置できる、超短焦点プロジェクター
- コンパクトで超軽量!自宅外への持ち運びにも
- Wi-FiやBluetoothでケーブルいらず
- スピーカーは物足りないものの外部スピーカーでラクラク解決
タイプ | DLP |
明るさ | 450ルーメン |
解像度 | 1280×720 |
コントラスト比 | — |
投影距離(80インチ) | 0.33m |
サイズ(幅×高×奥) | 132×85×200mm |
重さ | 約1.1kg |
バッテリー | 再生:約2.5時間 |
通信 | Wi-Fi / Bluetooth |
スピーカー内蔵 | ◯ |
価格の目安 | ネット価格:¥65,000~ |
【この製品に関する口コミ・評価】
●画質には期待していませんでしたが、思った以上の大画面の迫力に興奮をしています。買ってよかったです!
●最初はプライムビデオの視聴のために購入したのですが、YouTubeやニンテンドースイッチでゼルダの伝説を楽しんだりと様々な活用をしています。
●6畳の部屋を暗くすると見れますが、明るいと厳しいです。
●内蔵スピーカーには期待しない方がいいです。Bluetoothスピーカーと接続して使用しています。
第2位:3,300ルーメンで明るい部屋でも視聴可能!「エプソン dreamio EB-W05」
第2位には国産メーカーEPSONから「dreamio EB-W05」がランクイン。
明るさ3,300ルーメンの高輝度を実現しているので、日中や部屋が明るい状況でもはっきりと映像を楽しむことができますよ!
またコントラスト比が「15,000:1」と高いため、奥行やメリハリのある映像を映し出してくれます。
▼カーテンをしめなくても映像をハッキリと確認することができます。
100インチのスクリーンに投影するためには、約2.89mの距離が必要となっており、今回ランクインしたモデルの中では最もスペースが必要になってきます。
しかし、「ピタっと補正機能」を搭載しているので、レバーで画面のタテヨコ歪みを調節することが可能!必ずしもスクリーンの正面に置く必要がなく、設置場所がよりフリーになっています。
▼オプションの天吊金具を使用することによって、天井への常設設置を行うこともできますよ!
画質自体はWXGA(1280×800)と1位のモデルには劣ってしまいますが、そのぶん価格が抑えられているのが嬉しいポイントです!
- 明るいお部屋や日中でもはっきりと見える
- ピタッと補正で設置場所がより自由に!
- 天井への設置も可能
- 価格は6万円台~と比較的手ごろ
タイプ | 液晶 |
明るさ | 3,300ルーメン |
解像度 | 1280×800 |
コントラスト比 | 15,000:1 |
投影距離(100インチ) | 2.89m~3.48m |
サイズ(幅×高×奥) | 302×77×234mm |
重さ | 約2.5kg |
バッテリー | — |
通信 | — |
スピーカー内蔵 | ◯ |
価格の目安 | ネット価格:¥65,800~ |
【この製品に関する口コミ・評価】
●キッチンでMacBookに接続してAmazonプライムを視聴しています。ワイヤレスのBOSEのスピーカーと組み合わせることによって、ミニシアターの気分を味わうことができます。
●セットアップも片づけもすぐにできるで、旅行の際にも使えそう。
●昼間でも照明をつけたもままでも、四隅まではっきりと映すことができます。やっぱりエプソンですね!
●本体が大きめなので、場所をとってしまうのが難点です。
第1位:フルHDの高画質を大画面で!「BenQ 短焦点 Full HDプロジェクター TH671ST」
モノハック編集部が選ぶ短焦点プロジェクターのおすすめランキング第1位には、BenQから発売されている「短焦点 Full HDプロジェクター TH671ST」を選出!
フルHD(1920×1080)の迫力ある100インチ映像を、わずか1.5mの距離で実現!リビングや寝室などのちょっとしたスペースに簡単に設置を行うことが可能になっています。
また、「台形補正機能」を備えているので、卓上などにプロジェクターを置いても綺麗な方形の映像に整えることができるのも嬉しいポイントです。
但し、横方向への補正はできないので、斜め前とかには設置できません。きちんとスクリーンに対して正面に置く必要があるのには注意が必要。
明るさは、3,000ルーメンの十分な数値。明るいお部屋でも、くっきりとした明瞭な映像を楽しむことができますよ!
なお、DLPという駆動方式を採用して、素早い映像を映し出すことに強みを持っています。映画鑑賞はもちろんのこと、ゲームプレイやスポーツ観戦にも適しているモデルといえるでしょう。
▶ゲーム用プロジェクターのおすすめランキングTOP3をご紹介。100インチの大画面で迫力あるプレイを!
そして、内臓されているスピーカーにもこだわりがあります。サウンドモードには「シネマモード」「音楽モード」「スポーツモード」「ゲームモード」の4つを搭載。
用途によってうまく使い分けることによって臨場感溢れる環境を作ることができ、興奮すること間違いなしです!
- 明るい部屋で映像を楽しめる
- スペースを取らずに、100インチ大画面に映せる
- フルHDで高精細
- 内臓スピーカーにもこだわり
- 軽量で持ち運びがラクラク
タイプ | DLP |
明るさ | 3,000ルーメン |
解像度 | 1920×1080 |
コントラスト比 | 10,000:1 |
投影距離(100インチ) | 1.52~1.84m |
サイズ(幅×高×奥) | 296×120×224mm |
重さ | 約2.7kg |
バッテリー | — |
通信 | — |
スピーカー内蔵 | ◯ |
価格の目安 | ネット価格:¥80,300~ |
【この製品に関する口コミ・評価】
●約1メートルくらいの場所から投影しても、60インチ以上のサイズになります。部屋の壁紙にそのまま投影していますが、特に気になることもなく快適です。
●3000ルーメンと明るいので、電気が付いている部屋の視聴でも問題ありません。
●焦点距離が短く、ハイビジョン画質なのでとても便利。自宅で120インチ程度で観ても、納得の画質です。
●本体がコンパクト。DLP特有のレインボーノイズも気になりません。
短焦点プロジェクターに関するQ&A
短焦点プロジェクターに関する疑問や悩みについて解決していきます。
短焦点プロジェクターの価格相場は?
そんな便利な短焦点プロジェクターですが、通常のプロジェクターと比較すると価格がやや割高になってしまうのが難点です。
短焦点プロジェクターの相場は、安くても6万円~になっています。
通常のプロジェクターの安いモデルであれば、3万円~で購入することができるので、3万円程度割高であると言えるでしょう。
超短焦点プロジェクターとの違いは?
一部メーカーから発売されているモデルの中に、「超短焦点プロジェクター」と呼ばれるものがあります。
実際に「短焦点プロジェクターと超短焦点プロジェクターは何が違うの?」という質問を受けることがありますが、実はこれらに明確な違いはありません。
ただし、一般的にはスクリーン(80インチ程度)から1m以下の距離で投影可能なプロジェクターを「超短焦点プロジェクター」と呼ぶことが多くなっています。
短焦点プロジェクターのデメリットは?
短焦点プロジェクターは、通常のプロジェクターと比較して「画面に歪みがでやすい」というデメリットが存在します。
映画やTV番組などのコンテンツを視聴している際においては、ほぼ気が付くことはないのですが、「Excelの表」などを投影すると歪みが目立ってしまうことがあるようです。
そのためどうしても歪みが気になるという方は、「平面性の高いスクリーン」を使用する必要があります。
まとめ
ここまで短焦点プロジェクターについて解説をしてきましたが、いかがだったでしょうか。
短焦点プロジェクターは、省スペースながら大きな画面に投影することのできる便利なプロジェクターです。
ご家庭で導入される方も増えてきて、今話題のアイテム。今回おすすめランキングでピックアップしたモデルを参考に、あなたにぴったりの短焦点プロジェクターを見つけてくださいね!
おすすめプロジェクターに引き続き、プロジェクタースクリーンの選び方やおすすめモデルについてご紹介をしていきます! プロジェクタースクリーンは、サイズやアスペクト比などを考慮して選んでいく必要があります。 ここでは初心者でも分かり易くプロ[…]